2009-01-01から1年間の記事一覧

ニセコのロケから学んだこと 

11月にHBCで放映予定の大学放送講座「グローバル化の波にのれ」を制作するために、1泊2日でニセコにロケに行きました。ニセコのキーパーソン3人にインタビューさせていただき、たくさんのことを学びました。やはり人と会って直接お話をうかがうことの大切さ…

Be professional (プロフェッショナルになる)

今日で1学期の講義はすべて終わり。午後の文教大学での2コマが最後です。今日で15回目。これまで14回を重ねてくる中で、菅原の言ってきたことがかなり学生の皆さんに伝わってきているなと実感できるようになりました。 全講義を通してのキーワードは唯一つ…

オーラの研究しよう

毎月、小樽の1000円カットに行きます。ここのマスター、腕が良い上に、いろいろな情報を提供してくれます。今日の話は、石川遼君が、小樽カントリー倶楽部でプレーしているとのこと(まったくゴルフに関心のない菅原は、今日はじめて知りました)。 そして驚…

感動と反省

文教大学での先週の講義。大学院生の坂東様に来てもらって、「“好奇心”は人生を豊かにするモト」というテーマでプレゼンをしてもらいました。約100名の学生が出席していて、その場でリポートを書いて提出。今、それを全部読み終わって、感動です。 この100名…

夏こそ世界を舞台に、脳みそに汗をかこう

大学生の夏休みに一人でアメリカへ向い、初めてロサンゼルスの空港に降り立った時、心臓がバクバクしていました。ついに来たというワクワクする気持ちと、わぁー来ちゃったどうしようという不安が入り混じって、足が震えていました。以来、外国を旅すること…

米国独立記念日祝賀会での収穫3つ

アメリカ合衆国独立記念日祝賀会にご招待いただき、参加させてもらいました。盛大なレセプションで、とても有意義な時間を過ごすことができました。 今年は第233回の独立記念日。毎年こうして集まって、独立宣言に思いをはせ、建国の精神を確認するというの…

現場、ホウレンソウ、面

これらの3つの言葉に、まったく関係がないように思えるよね。ところがつながっているのだ。今日は名古屋に来て、パートナーシップ・サポートセンターの代表理事、岸田眞代様にNPOと企業の協働についてお話をうかがいました。やはり現場の第一線で活躍されて…

高向巌北洋銀行会長からうかがった3点

道民カレッジ放送講座(11月7日放送予定)を制作するために、高向巌北洋銀行会長・札幌商工会議所会頭にインタビューし録画させていただきました。多岐にわたって役立つお話をうかがう中で、特に学生の皆さんに役立つなと記憶に残ったことは3点。 第一に、…

鳥肌が立つ恐ろしき学生たち

恐ろしいスピードで成長していく学生の皆さんの姿を目にし、鳥肌が立つと同時に、切磋琢磨する環境の大切さを改めて思い知らされました。 昨日、カナダ人大学生15名と日本人学生による合同ゼミナールを開催。3組の日本人チームが、それぞれ10分ずつプレゼン…

締め切りのある課題を自らに課そう

カナダ・レスブリッジ大学から来ている学生15人に、「International Business Culture」というテーマで講義を行いました。各国の文化が、その国のビジネスのやり方に、いかに影響を及ぼしているかについて、日本とカナダを中心にして話しました。一回の講義…

クラーク記念国際高校で楽しい50分を過ごしました

クラーク記念国際高校から出前講義を依頼されて行くんだけど、という話を周りの学生にしたところ、反応はみんな同じ。一様に「あすこは、やばいですよ」というもの。この反応によって、凄みのきいた、怖い生徒たちばかり60人が、こちらを睨みつけているんだ…

蒔いた種が立派な花を咲かせてくれて、とっても嬉しい!

10年以上前の卒業生から久々にメールをもらいました。海外研修旅行をやり続けて15年、回数にして22回。やってて良かったって思える瞬間です。『お元気ですか?覚えていらっしゃいますか?久しぶり(3年ぶりくらい)にhttp://www.SugawaraOnline.comを拝見させ…

荒波にむかえ!

荒波は、リーダーシップを試す本物のテストだ。穏やかな海では、だれもがいい船長をつとめられる。 Rough waters are truer tests of leadership. In calm water every ship has a good captain. (スウェーデンのことわざ)

3つの誇り

6月にカナダからやってくる大学生との合同ゼミナール(もちろん英語でプレゼン&ディスカッション)に向けて準備を進めています。今日は、日本人学生が6チームに分かれてカナダ人学生の前で行うプレゼンテーションについて、各チームごとに叩き台となるプレゼ…

アメリカ先住民の諺

学生の皆さんから、日々学ばせてもらっています。感謝!こんなアメリカ先住民の諺をメールで送ってもらいました。最後に笑っていられるような人生、具体的にどうやって過ごすんだろうね。 「あなたが生まれた時、あなたは泣いていて、周りは笑っていたでしょ…

新型インフルエンザに踊らされるな−「現場、現物、現実」主義が大事

毎日、毎日、新型インフルエンザの報道が大々的にされていて、これらの報道によると、関西地方は大変なことになっているような印象を受けますよね。この報道を真に受けた心配性の妻の指示によって、ネットで新型インフルエンザ用マスク100枚を、2万5千円で購…

久々に挑戦者あらわれる

今年度、知人から頼まれて、ある大学で1年生を主たる受講生として、教養科目の経済について講義しています。この学生たちは、いままでに出合ったことのない、菅原への挑戦者たちです。医療系の学生が多いので、自分の関心とは関係ないという学生が結構いて、…

競争は厳しい、だけど競争こそが成長のみなもと

札幌に進出してきたMKタクシーに乗りました。これまでも、札幌はタクシーの台数が多くて激戦区であったのに、さらに厳しい競争になると思います。そしてMKタクシーが勝者になるのではないでしょうか。 まず、運転手さんの礼儀が非常に正しい。クッションがふ…

小樽で初めての釣りにチャレンジ

小樽にやってきて、急に息子が釣りをしたいと言い出しました。経験ゼロの父親は、困ってしまい、まずは、インターネットで「小樽、釣り」と入れて検索。この時期、ホッケがつれていることが判明。その後、釣具店を検索して、何件かに電話をかけて、一式そろ…

今日は結婚記念日

4月25日は、菅原と妻の結婚記念日。しまった、もう夜の11時を過ぎてしまった。花束を買いそこねた。今年度、土曜日は朝9時から夜9時まで講義があるので、今年は結婚記念日といっても、食事には行けません。世の男性諸君、女性は花束に弱いのです。女性を喜ば…

脳みそに汗をかくと、必ず結果に結びつく

今朝パソコンを立ち上げると、とっても嬉しいメールが届いていました。昨年度の受講生からです。以下に、そのままコピペします(一部を抜粋)。「嬉しい報告が3つあります。 ・『3年で卒業単位取得』という入学時からの目標を達成しました!国際経営では『…

キーワードは「多様性」

世間から多少隔絶されている大学でも、ついに新学期が本格的に始まりました。今年度は、56名の学生の皆さん(2年生22名、3年生14名、4年生8名、2部12名)を演習(ゼミナール)に迎え、新しいスタートです。この56名に「キラッと光る地球人」のタマゴになって…

新学期、心新たに出発

新学期が始まり、第一回の講義を行いました。やはり始まりというのは、新たな気持ちで引き締まります。第一回目の講義のエッセンスは、(1)広い世界に目を向け、(2)脳みそに汗をかき、(3)知識を実践に活すということです。それを通して、「キラッと…

書類選考を通過する文章の書き方

新年度のゼミナール(演習)がまもなく始まります。今年度は2部でもゼミを行うので、募集しました。多くの学生の皆さんから応募をいただいて、嬉しい限りですが、定員があるので、不合格者を出さなければなりません。これが、なかなか悩むところです。全員…

本当に大切なのは、お願いした後

今朝は4時に起きて、今回の香港&セブ島研修旅行でお世話になったすべての方々に、お礼のメールを出し終りました。いつもながらのことですが、有意義な旅行をできたことは、多くの方々のご好意のおかげです。これはお金では得ることのできない善意のたまもの…

人間は生まれながらにして不平等

気温35度のセブ島から戻ると、札幌はたったの5度。30度も違う世界が、この地球上に同時に存在するのですから驚きです。そして、それは気温だけじゃなくて、経済状況にも天と地ほどの差があります。 今回セブ島を訪れて、その貧しさを目の当たりにしました。…

当たり前に感謝

「当たり前」の有難さを再認識に、感謝を忘れてはいけないと、心新たにした一週間でした。 今週初めに、妻と娘が埼玉に行き、家の中は静かになりました。いると兄妹喧嘩ばかりして、ギャア、ギャアとうるさいのですが、いなくなると妙に静かで寂しいものです…

キラッと光るエントリーシート−「他と違うように、絞り込んで、具体的に」

一般的な大学生の最終目的は、希望する企業への就職です。そのための第一関門は、キラッと光るエントリーシートの作成にあります。エントリーシート提出の段階で、はじかれてしまってはお話しになりません。エントリーシートの3大質問は、(1)自己PR、(…

「感動、希望、夢」のある講義を目指して

昨日は、一日中まじめに椅子に座って、講習を受けました。一日椅子に座り続けると、授業を受けている学生の皆さん方が、いかに苦痛かがよくわかります。菅原も、もちろん一日中集中していられるわけはなく、途中で居眠りもしましたし、講師の話を適当に流し…

第29回「菅原秀幸出発の日」−10,587日から学んだこと

小春日和の中、新千歳空港に向かい、神戸空港に到着して、大阪へやってきました。札幌の自宅から空港へ向かうバスの中で、不思議なことに、29年前の今日も、やはり同じように千歳空港へ行き、飛行機で東京へ向かったことを思い出しました。そうです、今日…