2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

学会でのプレゼン失敗

昨日の国際ビジネス研究学会でのプレゼンは大失敗でした。本の原稿を書き終えた直後で力が抜けて、なんとかなるだろうとたかをくくり、インパクト・プレゼンの準備をしていなかったのです。80人もの方々にお越しいただいていたにもかかわらず申し訳ないこと…

第7回 世界から貧困をなくすBOPビジネス・ワークショップ & 第9回 世界から貧困をなくす居酒屋懇親会 

2011年5月13日(金)17:30開始今回のテーマは「BOPビジネスの視点から復興を考える」です。メイン・スピーカーに、コペルニク共同創設者の中村俊裕様をお迎えします。大震災に襲われた東日本の復興に、BOPビジネスの視点からどのように貢献できるかを皆様と…

ついにおわった! BOP本の原稿

大野泉先生(政策研究大学院大学)、槌屋詩野様(日本総研)と菅原の3人で書いていたBOPビジネスの本の原稿がついに完成。予定より3週間遅れでしたが、いま、出版社に渡しました。ビジネス視点に偏らず、開発の視点と欧米企業の最新動向をふまえた内容になっ…

小樽の恐ろしい光景

久しぶりに小樽に行って、恐ろしい光景を目にしました。これまで、運河周辺の観光エリアは、いつ行っても、観光バスが連なり、多くの観光客でにぎわっていました。しかし、今回は、ほとんど誰も歩いていないのです。こんな光景は、初めてです。これでは、小…

今年は虹色の講義を目指します

昨日の貿易論で、これまで受けてきた大学の講義を色で表すと何色になるかと尋ねたら、4年生の男子学生からは「ぐんじょう色」との返答。3年生の女子学生は「虹色」。もう一人の女子学生は「青」との答えでした。 ぐんじょう色は、一方通行型の講義で退屈だ…

明日のキーメッセージは何にしようかな

あすから新年度の開始。小樽商大での貿易論からスタートです。「大切なことを始めに言う」という鉄則にそって、講義の始めに言うインパクト・メッセージを何にしようかと考えています。長々と、ああたら、こうたらと話したところで、それは教員の自己満足に…

希望を創り出す仕組みを考え出そう

バングラデシュで、電気も水道もトイレもない最貧の村を訪れた時のことです。その村にも10年ほど前からマイクロクレジットが導入され、それを活用して生活が向上したという話を聞きました。自分の年齢が何歳かよく分からないおばさん(こういう人はフツーに…

やっぱり世界に出ていこう

いよいよ4月。心新たに晴れやかに、と行きたいところですが、東日本ではまだまだ厳しい状況が続き、大きな苦しみと悲しみがいえません。病気や怪我には、対症療法と根本療法があります。どこかが痛くて苦しんでいる時に、その苦しみをとにかく和らげるのが、…