2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

リオデジャネイロ、どうしよう、行くか行かないか。

Academy of International Business(国際ビジネス学会)に投稿していた論文が受理されて、6月にリオデジャネイロで開催される年次大会で研究報告する機会が与えられました。世界中から国際ビジネスをやってる学者が集まるので、すごい機会です。自分の研究…

大阪で力をもらって戻りました。

桜満開の大阪から、マイナス5度の雪降る札幌に戻ってきました。交差点ではバスがスリップして信号に激突していました。ヒェー。おんなじ日本でも、こんなに違うんですね。多様性に富んでいるってこと。同質性が高い日本では、違いに気づく感覚が鈍りがちなの…

とにかく前進

TV局の最終面接まで行っていた学生から、落ちたとの電話。えーっつ。人間万事塞翁が馬だ。菅原も失敗の連続、だけど、それがあって、今がある。⇒http://d.hatena.ne.jp/Seattle/20060316

3月27日、関学で小田ポリグル会長とのパートナーシップによる学会報告

日本ポリグルの小田会長とたまたま電話で話したら、27日に関西学院大学で開催される国際ビジネス研究学会関西部会に、参加を申し込んだとのこと。菅原が研究報告するので、わざわざ参加申込みしてくれたようで、とっても有難いです。しかし、思ってもいなか…

久々に、3通もラブレターもらいました

いま学生が研究室に訪ねてきてくれて、一人は明日、もう一人は来週から、それぞれ一年間休学して外国へ旅立つとの挨拶でした。彼らから、デジタル時代にはめずらしく手書きのラブレターを渡してもらい、とても嬉しいです。そこには感謝の言葉がつづられてい…

菅原マジックを新年度も披露しましょう

昨晩はゼミ生との飲み会。みんな昼間仕事をもっている社会人学生なので、意識が高く、それぞれ際立っています。ゼミ長の優輔は、優しいピュアな心の持ち主。クールな良助は、発想が素晴らしい。才媛の村草嬢は、新しい時代を創っていくって感じの女性。日本…

単なる盛り上がりで終わらせないために

16日の「世界から貧困をなくすBOPビジネス・ワークショップ(第1回)+居酒屋懇親会(第2回)」は、41人の方にご参加いただいて、大変な盛り上がりのうちに終えることが出来ました。二次会にまで15人の方が行かれて、素晴らしい時間でした。しかし、日本で盛…

品のある新マネジメント思想の構築を目指して−BOPはやめよう 

言葉は人を表します。やさしい言葉使いの人、乱暴な言葉使いの人、知的な言葉使いの人。どんな話し方をするかで、その人が分かりますよ。だからは言葉とっても大切です。どんな言葉を使うかで、人生が決まってきます。明るい言葉、前向きな言葉、肯定的な言…

BOPから尊敬、感謝される日本企業の輩出

今日の学会報告はやはり有益で、このような機会を与えていただいたことに感謝いたします。「三人寄れば文殊の智慧」の通り、多くの先生方からコメントをいただき、次の研究に向って新しい数々の着想を得ました。 最大の収穫は、品のある日本発のBOP論の構築…

第30回「菅原秀幸出発の日」

今日は、第30回「菅原秀幸出発の日」(http://d.hatena.ne.jp/Seattle/20090310)。自分で勝手に決めているだけだから、いまのところ誰も知らない。3月10日が国民の祝日になるのは、死んでからかなー。 次の10年(2020年)、その次の10年(2030年)、世界は…

ミッション:他をハッピーにする

今朝も、どんなメールが届いているかなと思ってPCを立ち上げると、こんなメールが来ていました。嬉しいですね。「他をハッピーにする」、これが菅原のミッションだからね。「こんにちは。お久しぶりです。今回は、菅原先生にお伝えしたいことがありメールい…

がんばれ教育産業

教育産業の方がお越しになりました。かねてより、教育産業にこそBOPビジネスに参入してもらいたいと願っておりましたので、話しているうちに、あっという間に2時間半ほどが過ぎ去り、たくさん学ばせていただきました。有益な時間の中で強く感じたことは、di…

失敗だらけでもいいのだ、それでも前進

子供の頃、飲むと骨が溶けると洗脳されて以来、30年以上にわたって口にすることのなかったコカコーラ。しかし、ここ数年、美味しいと飲んでいます。 コカコーラが世に出た頃は、お店でシロップを水にとかして出していたそうです。ところがある時、店員さん…

3つのすごーい。

毎朝、メールを見るのが楽しみです。まったく知らない方々から、いただくメールに、ビックリと感謝。 高校の先生から連絡をいただいて、授業でBOPビジネスをやるそうで、もう少し学びたいとのこと。今度の、ワークショップと懇親会に来られるのです。すごー…

貧困博物館の建設

3歳の娘がいるので、かわいくて毎日べろべろなめています。バカ親です。「目に入れても痛くない」って諺の意味を、以前は理解できず、目になんか入れたら痛いにきまってるじゃんって思ってました。しかし、娘をもって初めてこの諺の意味を得心できます。 途…

最後のキーワードは、inspire

今日、最後のゼミを行って、1年間の終わり(休講だらけだったので補講です)。終わったあと、みんなが、なんとなく教室から去りがたい気持ちになって、いいゼミだったなと感じました。この素晴らしい学生の皆さん達と一年間やってきて、こちらが多くを学ば…

BOP神風

「BOPという言葉を知らなくてやってきて、次の展開をどうしようかなと思案していたときに、BOPの神風が吹いた」と、以前、日本ポリグルの小田会長が話してくれました。また国際NGOの日本代表の方は、日本での事業が縮小傾向にある中で、どうしようかなと思っ…