2011-01-01から1年間の記事一覧

BOP市場開拓のパイオニアは「仕事を楽しく」と力説する

BOP市場開拓のパイオニア、平野博勝様(元ヤクルト本社)と池袋のビアガーデンで楽しい時間を過ごしました。「仕事は楽しくなくちゃいけない。仕事を楽しくするのが経営者の役割。一流の経営者は、仕事を楽しくする」と平野様は力説されました。 すべての…

夏に、脳みそを鍛えよう

昨日の講義では、考えて書くというトレーニングを徹底的にやりました。終わった後、「腕の筋肉が痛くなった」という学生からの感想。素晴らしい!大学の講義で腕の筋肉が痛くなるなんて、滅多にないことですね。 札幌に、さわやかな夏がやってきました。一年…

中途半端を突き抜けよう ― 前代未聞の居酒屋補講やります

菅原の講義、毎年のことですが、休講が多いです(すみません)。今学期も合計6回の休講。学生の皆様から補講をやってほしいとの声が寄せられ、顧客の声に耳を傾けるのがビジネスの鉄則ですから、当然やりましょうという話になりました。 しかし、いないから…

7 月13 日『BOP ビジネス入門』出版記念ワークショップ&懇親会

「世界から貧困をなくし持続可能な地球社会を実現する新しいビジネス」をパートナーシップによって、いかに実現していくか。私達はそれぞれ、国際ビジネス、開発援助、欧州と途上国現場の最前線で活動する中で、こういった共通の「思い」をもって日本発のBOP…

紙芝居「エジソン」から学ぶ3つの大切

今朝、息子の小学校に行って、読み聞かせの時間に紙芝居をしてきました。毎年させてもらっていて好評です(と、ちょっと自慢)。今日は「発明王エジソン」です。 エジソンは子供のころ強烈な好奇心のために、他の子供とまったく違っていて、学校の先生からき…

日本発が大切

とかく日本の学界は、欧米の議論の模倣と追随になりがちです。追いつき追い越せってのが日本人の特徴だからね。追っかける対象が必要なんです。こういうあり方は、ずーっと嫌いでした。欧米人を講演会に連れてきて、ありがたくご高説を賜るっていうような妙…

7月19日『BOPビジネス入門』出ます

『BOPビジネス入門‐パートナーシップで世界の貧困に挑む』(中央経済社)が、7月19日に出版されます。それに先だって、7月13日には、大野泉先生が勤務する六本木の政策研究大学院大学で「出版記念BOPビジネス・ワークショップ」を開催します。 いま、初稿が…

BOPがこれほど知れ渡っていて驚きです

昨日、カイロ・プラクティクに行って、そこの院長先生との雑談中に、「BOP」という言葉が出てきて、すごーく驚きました。医療分野の人が「BOP」を知っているなんて思ってもいませんでした。また先週は、エレベーターの中で、たまたま一緒になった心理…

道路は反対方向に進もう

道路を同じ時間に同じ方向へ向かうので、渋滞にはまって非常に時間を無駄にすることになります。反対方向に行くなら、すいすい進むことができます。写真は、ダッカのワシントンホテルの部屋から撮影したものです。 人と同じように考えて同じように行動してい…

BOPビジネスを地震大国日本でどう役立たせるか?

あす17時半より、六本木の政策研究大学院大学で、第1回「BOPビジネスと情報通信技術(M-PESA)研究会」の開催です。財団法人電気通信普及財団が、われわれの研究の意義を認めてくれて、2年間にわたって研究助成金をつけてくれたおかげで開始することが出来る…

世界でがっぽり稼いで、世界をハッピーにする以外に日本の活路は開けない

講義で、出席者に「BOPビジネス」という言葉を知っている人はと質問したら、4分の1ぐらいの学生が手を挙げました。ビックリです。昨年ならゼロでした。この一年で、学生の間にもかなり浸透してきていることを実感します。 来る13日のBOPビジネス・ワークショ…

学会でのプレゼン失敗

昨日の国際ビジネス研究学会でのプレゼンは大失敗でした。本の原稿を書き終えた直後で力が抜けて、なんとかなるだろうとたかをくくり、インパクト・プレゼンの準備をしていなかったのです。80人もの方々にお越しいただいていたにもかかわらず申し訳ないこと…

第7回 世界から貧困をなくすBOPビジネス・ワークショップ & 第9回 世界から貧困をなくす居酒屋懇親会 

2011年5月13日(金)17:30開始今回のテーマは「BOPビジネスの視点から復興を考える」です。メイン・スピーカーに、コペルニク共同創設者の中村俊裕様をお迎えします。大震災に襲われた東日本の復興に、BOPビジネスの視点からどのように貢献できるかを皆様と…

ついにおわった! BOP本の原稿

大野泉先生(政策研究大学院大学)、槌屋詩野様(日本総研)と菅原の3人で書いていたBOPビジネスの本の原稿がついに完成。予定より3週間遅れでしたが、いま、出版社に渡しました。ビジネス視点に偏らず、開発の視点と欧米企業の最新動向をふまえた内容になっ…

小樽の恐ろしい光景

久しぶりに小樽に行って、恐ろしい光景を目にしました。これまで、運河周辺の観光エリアは、いつ行っても、観光バスが連なり、多くの観光客でにぎわっていました。しかし、今回は、ほとんど誰も歩いていないのです。こんな光景は、初めてです。これでは、小…

今年は虹色の講義を目指します

昨日の貿易論で、これまで受けてきた大学の講義を色で表すと何色になるかと尋ねたら、4年生の男子学生からは「ぐんじょう色」との返答。3年生の女子学生は「虹色」。もう一人の女子学生は「青」との答えでした。 ぐんじょう色は、一方通行型の講義で退屈だ…

明日のキーメッセージは何にしようかな

あすから新年度の開始。小樽商大での貿易論からスタートです。「大切なことを始めに言う」という鉄則にそって、講義の始めに言うインパクト・メッセージを何にしようかと考えています。長々と、ああたら、こうたらと話したところで、それは教員の自己満足に…

希望を創り出す仕組みを考え出そう

バングラデシュで、電気も水道もトイレもない最貧の村を訪れた時のことです。その村にも10年ほど前からマイクロクレジットが導入され、それを活用して生活が向上したという話を聞きました。自分の年齢が何歳かよく分からないおばさん(こういう人はフツーに…

やっぱり世界に出ていこう

いよいよ4月。心新たに晴れやかに、と行きたいところですが、東日本ではまだまだ厳しい状況が続き、大きな苦しみと悲しみがいえません。病気や怪我には、対症療法と根本療法があります。どこかが痛くて苦しんでいる時に、その苦しみをとにかく和らげるのが、…

BOP向け製品の新しい意義

途上国貧困層向けに開発された製品が、東日本大震災で被災した地域に送られようとしています。コペルニクの提唱で、太陽光で充電できる補聴器と、ソーラーランタンを送ろうというものです。BOP向け製品が先進国日本でも役立つのです。私もわずかながら寄…

小さな一歩を積み重ねる

東日本大震災の惨状を目にする時、あまりの悲しさに言葉がありません。苦しみ悲しんでいる方々と心を一つにして復興に向けて尽力したいと思います。私達BOPスタディー・ツアーのグループ一行が、バングラデシュにちょうど到着したころ、日本で凄まじい地震が…

「たまたま」を「たまたま」で終わらせない

これからバングラに向かいます。とっても良いタイミングです。グラミン銀行のユヌス総裁が解任されたというニュースの直後で、実際に現地の様子はどうかを調べられます。日本では、あがめたてまつられているユヌス氏ですが、かねてより現地での評価は違うと…

いつも、なんでも楽しく!

まもなくバングラデシュに向けて出発です。原稿の締切りと重なって非常に厳しい状況です。その上、えーっつ、そんなのありかよ、って感じです。一緒に連れて行く予定の小学生の息子が、昨日インフルエンザにかかりました。さらに今日はジンマシンにも。さら…

日本企業もBOPビジネス、いける、いける!

今度出す本のために、日本企業によるBOPビジネスの事例分析を書いています。きょうは、ヤマハ発動機のセネガルでの事例とフマキラー株式会社のインドネシアでの事例を、ほぼ書き上げました。どちらも、とっても興味深いに内容です。共通していえることは、現…

感動のBOP Youth

BOP Youthの飲み会が池袋で開催されました(菅原の都合で、いつも池袋ですみません)。ミッションは「若い力で、途上国のニーズと日本のシーズをつなぐ架け橋になる」だって。すごいね。学生の皆様が、大学の枠を超えて自主的に集まり、こんな積極的に行動し…

書名『BOP???』

大野泉(政策研究大学院大学教授)・槌屋詩野(日本総合研究所ヨーロッパ研究員)・菅原秀幸著。定価2000円ぽっきり。発売予定日、2011年7月2日(土)。 BOPビジネスについて体系的・網羅的に論じる日本初の書、決定版テキスト。3つの視点―ビジネスの視点(菅…

いろんな爽やかな風に助けられています

札幌の日差しは春っぽくなってきていて、原稿を投げ出してしまって遊びたい気持ちを、なんとか抑えながら苦闘していると、インドネシア以外からもさわやかな風が吹いてきて、やる気を起こさせてくれます。みんな、どうも有難う! 昨日は2部のゼミ最終回(補…

インドネシアからの爽やかな風

脳みそに汗をかいて、原稿執筆中です。「難しいことを易しく、易しいことをふかく、ふかいことをおもしろく」(井上ひさし)を念頭に置いて苦闘しています。難しいことを難しく論文に書くのは慣れていますが、難しいことを深くおもしろく書くのは大変です。…

第7回ワークショップ + 第9回世界から貧困をなくす居酒屋懇親会

今回は昨年12月28日にJICAより発表された「BOPビジネス連携促進制度」によって採択された20案件の中から2つのプロジェクトの責任者をお招きします。これからも年2回募集が行われていくこの制度に、これから奮って応募し採択されるためのポイントについて探り…

1カ月、静かに執筆に専念します

野村総研の平本様達が昨年出した『BoPビジネス戦略』(東洋経済刊)が、丸善丸の内本店の週刊ビジネス書ベストセラーで、先々週7位、先週13位にランクインしたんだってね。さらに続いて、これまた野村総研のチームが、『BOP超巨大市場をどう攻略するか』(日…